iStorage技術認定
iStorage技術研修開催のお知らせ
iStorageをお取り扱いの販売店・パートナーの方々を対象に、iStorage SAN製品(Mシリーズ)を提案・構築する上での、必要な知識・技術を習得していただくための技術研修を実施いたします。
技術研修により、iStorage Mシリーズを構築・運用するための基本を実機操作を見ながら学んでいただき、認定試験を通じて必要な知識・技術を習得されているかを確認させていただいた後、iStorage技術認定者として認定いたします。
技術研修を修了された方には、研修の理解度を確認する試験を受けていただきます。試験は、技術研修受講日の翌日以降にWebで実施します。試験に合格された方は、iStorage認定技術者として認定いたします。
開催日時、場所
┌──────────────────────┐Mシリーズ対応の研修です。
ぜひ、この機会に受講をご検討ください。
└──────────────────────┘
開催日時、場所
開催日未定です。
対象
販売店, NECグループ, NECのSE、SSの方
定員
未定です。
参加費
無料
研修内容
- iStorageとは
概要、ラインナップ、基本機能など、iStorage 新製品 Mシリーズの紹介 - iStorageのバックアップについてiStorageのバックアップ機能、優位点など
- ハンズオン(初期構築~ボリューム割り当て)
- 事前準備
- ソフトウェア導入
- iStorageの初期設定
- iStorageの構築設定 (※)
- サーバからのディスク認識
※全日コース(10:00~16:30)…通常、こちらで実施しております。
「iStorageの構築設定」のパートをシミュレータを用い、PC1台あたり受講者 数名で操作演習の形で行います。
実機を操作するイメージで体験できますので、大変わかりやすい内容となっております。
※半日コース(13:00~17:30)…機材等の関係で、こちらで実施する場合もございます。
代表者1~2名様に実機を操作していただき、残りの方々はその操作画面を見ていただきながら学んでいただく形式となります。 - バックアップ(DDR)の設定・運用
- DDRを運用するための原則
- バックアップ(DDR)実機デモ
- ストレージの運用について
障害時の対応、省電力機能 実機デモ
研修に必要なもの
筆記用具、受講証(開催日のおおむね1週間前にメールで送信)、社員証(NEC,NECグループの方)
申し込み方法
こちらからお申し込みください。
問い合わせ先
iStorage技術認定制度 事務局
E-MAIL: istorage-nintei@sep.jp.nec.com